1 ![]() 今朝もお花屋さんにて、ベル鉄線を選びました。 ピンクと白の花の色が可愛らしい。 お花を生けると気分がすっきりして、一日のはじまりにかかせない仕事です。 毎日暑さ続きますが、花を一輪生けてみてはいかがでしょうか? お気に入りの花器に似合う花を探すのも楽しい時間です。 うつわや釉 新宿区神楽坂6-22 03-3235-2649 ▲
by utsuwaya-yu
| 2012-07-31 22:02
| 舩木倭帆
![]() 三宅義一さんのガラス 片口とぐい呑 近藤保さんの漆 黒 尺一盆 蒸し暑い夜は冷酒をいただきたくなります。 近藤さんのお盆に片口とぐい呑を合わせるとグッと締まります。 うつわや釉 03-3235-2649 ▲
by utsuwaya-yu
| 2012-07-26 22:48
| 三宅義一
![]() 先週は涼しかった東京も猛暑が戻りつつあります。 今朝は、お花屋さんでベル鉄線を選びました。 舩木先生の瑠璃色のガラスとよく合いました。 涼を感じていただけましたら幸いです。 うつわや釉 03-3235-2649 ▲
by utsuwaya-yu
| 2012-07-24 22:25
| 舩木倭帆
▲
by utsuwaya-yu
| 2012-07-20 23:01
| 舩木倭帆
![]() 東京はようやく梅雨明けしました。 本格的な夏のはじまりですね。 セミの鳴き声もちらほらと聞こえてきます。 舩木先生のガラスはあたたかさを感じる作品が多いと思います。 手触りもよく、使っていてホッとくつろぐガラスです。 写真の作品は青緑色の小皿。 小皿を置くとできる影もとても美しいです。 うつわや釉 03-3235-2649 ▲
by utsuwaya-yu
| 2012-07-17 22:55
| 舩木倭帆
![]() 三宅義一さんのガラス夏茶碗が本日届きました。 泡の入った白いお茶碗と真っ黒のお茶碗です。 それぞれ、高台も丁寧な仕事をされています。 冷たいお抹茶を点てて、おもてなしをされてはいかがでしょうか? 私は抹茶に冷たい水をそのまま注いで点てます。 少量の熱湯で抹茶を溶かしてから冷水を注ぐ方法もありますが、 もしこのようなガラス茶碗でする場合は別の器で抹茶を溶かして からガラス茶碗に移してください。 お茶碗以外にも小皿や片口が新しく届いております。 うつわや釉 03-3235-2649 ▲
by utsuwaya-yu
| 2012-07-12 23:11
| 三宅義一
![]() 今日は日差しがとても強い一日でした。 蒸し暑いこの時期は花選びに悩みます。 なるべく長く元気に咲いてくれる花を、、、と。 いつもは和花を生けますが今週は思い切って洋花にしました。 やさしい白と緑が涼やかで店内が気持ちよくなりました。 うつわや釉 03-3235-2649 ▲
by utsuwaya-yu
| 2012-07-10 23:09
| 店内
![]() 梶川智志さんは東京・小金井市在住の作家さんです。 長野・飯綱高原に薪窯を持っていらっしゃいます。 写真のような青磁のほかに力強い焼締めなども作られます。 清々しいこの湯呑には冷茶がぴったり似合います。 うつわや釉 03-3235-2649 ▲
by utsuwaya-yu
| 2012-07-06 23:09
| 梶川智志
▲
by utsuwaya-yu
| 2012-07-05 23:08
| 舩木倭帆
![]() ![]() 岸野寛さんは伊賀・丸柱で作陶されていらっしゃいます。 焼〆はもちろん、志野、井戸、粉引などなど幅広く作られます。 強い信念を持って、ひたすら焼き物に向かっていくお姿が印象的な方です。 志野 四方向付 すっきりとした向付です。 志野というと涼しくなる秋口から使いたくなる焼き物というイメージが強いですが、 岸野さんの志野は夏でも心地よい風情と思います。 うつわや釉 03-3235-2649 ▲
by utsuwaya-yu
| 2012-07-03 23:12
| 岸野寛
1 |
カテゴリ
全体 廣永窯 舩木倭帆 三宅義一 山本源太 岡本作礼 近藤保 漆 岸野寛 稲葉直人 若杉集 谷口吏 岩堀幸子 有光武元 梶川智志 西山 亮 海野裕 吉田秀芳 佃 眞吾 木工 北岡秀雄 野口稔 澤りか お雛様 中里洋平 漆 坂井咲子 長野大輔 店内 お知らせ 作品紹介 店舗 地図 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 最新のトラックバック
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||